エコキュートの寿命ってどれくらい?買い替えサインや寿命を延ばす方法を解説!

「エコキュート」という言葉。
最近はよく耳にするようになりましたが、具体的にどのようなものを指すのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

エコキュートとは、電気を使ってお湯を沸かす給湯器のことです。給湯器は、お風呂を沸かす時に操作するパネルを思い浮かべるとわかりやすいかもしれませんね。

お湯を沸かす時はガスを使用するのが一般的でしたが、ガスよりも使い続けるための費用を抑えられることから、電気給湯器のエコキュートの人気が高まってきています。また、オール電化が広く普及したことによって、エコキュートの需要もどんどん増えているのです。

そこで今回は、エコキュートの寿命や買い替えのサイン、長持ちさせるための方法などを詳しくご説明します。

エコキュートの寿命は?

エコキュートは、ヒートポンプユニットと、貯水タンクがセットになっているシステムです。ヒートポンプユニットで取り込んだ空気の熱によって水の温度が上がり、お湯を貯水タンクで保温するといった仕組み。

それでは、エコキュートに欠かせないヒートポンプユニットと貯水タンク、各々の寿命を確認してみましょう。

ヒートポンプユニットの寿命

空気熱交換器などが搭載されているヒートポンプユニットの寿命は、大体5~10年と言われています。
ヒートポンプユニットは大気中の熱をエネルギーに変換する部分であるため、エコキュートの中でも特に重要な部位ですが、ヒートポンプユニットは、電子回路部品に故障が発生しやすい特徴があります。
一般的には貯水タンクよりも寿命が短くなるため、貯水タンクはそのままで、ヒートポンプユニットだけ交換するといったこともしばしば。

貯水タンクの寿命

お風呂や給湯器などにお湯を供給するためにお湯を貯めておく貯水タンクも、一定の寿命があります。

しかし、こちらはヒートポンプユニットよりもやや長く使える特徴があり、貯水タンクの寿命は10~15年と言われています。ただ、これは定期的にメンテナンスを行っていた場合の寿命です。
ヒートポンプユニットも同様ですが、エコキュートを長持ちさせるためには、定期メンテナンスが欠かせません。

これがエコキュートの買い替えサイン

エコキュートの寿命が近づいてくると、さまざまな不具合が生じてきます。
買い替えのサインとなる不具合は、以下のようなものです。

  • リモコンに頻繁にエラーコードが表示される
  • 設定温度までお湯が温まらない
  • 変な音がする
  • 水が漏れてしまう
  • お湯の温度が安定しない(今まで出ていたお湯が急に水になってしまう)
  • お湯になるまで時間がかかるようになった
  • 貯まるお湯の量が少ない

上記のような症状が出た場合は、そろそろ交換の時期に差し掛かっている可能性があるため、業者に相談しましょう。
業者に相談することで、もしかすると、交換ではなく修理で済むかもしれません。
ただ、修理よりも交換してしまったほうが安く済む場合もあるので、そこは業者と要相談です。

エコキュートの寿命が短くなる原因

エコキュートの寿命が短くなってしまう原因は複数考えられますが、主に「機器に適さない入浴剤の使用」「機器を設置する環境が悪い」などが挙げられます。

まず、機器に適さない入浴剤の使用。
白濁色でとろみ成分のある入浴剤は、循環口のフィルターを目詰まりさせてしまう可能性が高い上、ポンプに湯垢が付着してしまいやすくなるため、故障の原因になることが多いです。

また、屋外や、湿気・ほこりが多い場所は、機器の設置に不向きです。
こうした環境では寿命が早くきてしまう可能性もあるため、設置場所はよく検討することをおすすめします。

エコキュートの寿命を延ばす方法はあるの?

せっかく設置したエコキュートですから、一般的な寿命よりも長く使えたら嬉しいですよね。
ここでは、エコキュートの寿命を最大限延ばすために気をつけたいことをご説明します。

エコキュートに不向きな入浴剤は使用しない

先ほども少し触れましたが、エコキュートには不向きな入浴剤があり、使用すると寿命を短くさせてしまうものもあります。白濁色・とろみ成分が入っている入浴剤はもちろん、発砲成分の入った入浴剤の使用も避けたほうが良いでしょう。

発砲成分の入った入浴剤を使用すると、泡が配管内に入り込んでしまい、ポンプのセンサーが誤作動を起こす可能性があります。

また、硫黄・酸・アルカリ・塩分などが含まれている入浴剤も、配管やエコキュートの金属部分のサビや腐食の原因になるため、入浴剤を選ぶ際は成分に要注意。
使用する場合は適切な入浴剤を選び、エコキュートを長持ちさせましょう。

定期的にメンテナンスを行う

ヒートポンプユニットや貯水タンクの定期的なメンテナンスも、エコキュートの寿命を延ばす上で重要です。
特に貯水タンクや配管の水抜きは自分で簡単にできるメンテナンスですので、年に2、3回程度水抜きすることで、エコキュートを長持ちさせる手助けになります。

ただし、漏電が発生した時に電気を遮断する機能が正常に作動するか、貯水タンク内の圧力は正常かなど、自分で確認することが困難な部分も多いため、専門の業者に依頼するか、購入したメーカーの保証を活用してメンテナンスを行いましょう。

湿気やほこりが多い場所は避けて設置する

上の方でも少し触れましたが、エコキュートの設置場所も寿命と深い関わりがあります。
エコキュートは湿気やほこりに弱いため、湿気やほこりの多い場所に設置してしまうと、寿命が短くなってしまう可能性があるのです。

基本的に2000年代に入ってから発売されたエコキュートはこういった不具合が起こらないよう、燃焼部分には水やほこりが入り込まない構造になっていますが、湿気やほこりが原因で不具合を起こしてしまう可能性はゼロではありません。
できる限り風通しがよく、まわりがコンクリートなどである場所に設置するのがおすすめです。

最適な場所で定期メンテナンスを行い、エコキュートを長持ちさせよう!

ガスによる給湯器はメンテナンスを怠ると、例えば、最悪爆発や火災が起こってしまうなど、エコキュートとは比べ物にならないくらいの被害になることもあります。
そのため、「ガスの使用には不安が残る」という方も一定数いらっしゃるでしょう。
エコキュートは、電気を使ってお湯を沸かすシステムであるため、ガス使用に懸念が残る方にはおすすめです。

これを機に、ガスでの給湯からエコキュートに乗り換えようかな…とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
おすすめのエコキュートは多くありますが、中でもご家庭の給湯におけるエネルギー消費を削減してくれる【エコロジマート】のエコキュートがおすすめです。

ご家庭でのエネルギー消費の約3割が給湯と言われている中で、【エコロジマート】のエコキュートは、給湯によるエネルギー消費を約1/3までカットすることができます。
また、最短で即日工事も可能なため、エコキュートに乗り換えたいと思ったその日のうちにご自宅にエコキュートを導入できるのも嬉しいポイント。

アフターサービスの充実も好評であるため、エコキュートの導入をお考えの方は、【エコロジマート】を検討してみてはいかがでしょうか。

ReoLabo編集部

ReoLabo編集部

ReoLaboでは(リオラボ)では、住宅購入、リノベーションを検討している方向けに、住まいに関する情報を発信していきます。

関連記事