リノベーション失敗のよくあるポイントとは!

リノベーションに失敗するイメージ

中古物件を購入してリノベーションをすると、新築物件を購入するよりも比較的手頃な値段で希望に近いお家を手に入れられます。

しかし値段が手ごろであっても、数千万円ほどの資金が必要な場合もあり、決して小さな買い物ではありません。

そのため「リノベーションに失敗したらどうしよう」と考えて、購入や工事に踏み切れない人も多いのではないでしょうか。

しかし実は、リノベーションの失敗事例にはよく見られる特徴があり、事前に対策可能です。

この記事で詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

リノベーションによくある失敗例

リノベーションが失敗するパターンには、大きく分けて以下の4種類があります。

  • 業者選びの失敗
  • 資金計画の失敗
  • プランニングの失敗
  • 物件選びの失敗

それぞれについて確認していきましょう。

業者選びの失敗

リノベーション業者選びは、リノベーションを行う上で最も重要と言っても過言ではありません。

なぜならリノベーションは、物件の購入からリノベーションのプランニング、そして実際の工事まで、それぞれに専門的な知識がある業者を選ぶ必要があるからです。

仮にリノベーション工事に詳しくない業者で中古物件を購入すると、間取りの設計時に物件の購入後に自分たちの間取りが叶わないことが発覚するかもしれません。

また、工事のときに意思疎通が取りにくい業者を選ぶと、工事の際にトラブルが発生した際に連携がうまくいかず、工事期間が遅延してしまうことがあります 。

資金計画の失敗

リノベーションでは多額の資金が必要になるため、資金計画は慎重に立てなければなりません。

後先を考えず貯金の全てを頭金に回したり、身の丈に合わない住宅を購入してしまったりすると、物件に住み始めた後で生活に支障が出る可能性があります。

仮に貯金の全てを使ってリノベーションをすると、子供の進学資金が確保できなくなったり、老後の生活費が足りなくなったりするかもしれません。

身の丈に合わないほど高額な物件を購入すると、日頃の生活が苦しくなり貯蓄ができなくなる可能性があります。

プランニングの失敗

リノベーションのプランを考える時は、現在の生活だけでなく、将来の生活も考慮しなければなりません。

将来の生活を考慮せずにリノベーションプランを考えてしまうと、工事直後は住みやすくても、将来生活しにくい家になってしまうことがあるからです。

例えば、老後の生活も考慮せずにリノベーションを行ってしまうと、体力が低下し足腰の機能が弱った時に、若い時は気にならなかった段差で不便を感じる可能性があります。

また将来子供の人数が増えた場合に、子供部屋の数が足りなかったり、子供が見えづらくなる死角がたくさんあることに気付いたりする可能性もあります。

さらに、将来リノベーションした物件の売却を考えている場合、あまり独創的なデザインにしてしまうと買い手がつきづらくなり、売却したいタイミングでの売却が困難になる可能性があります。

物件選びの失敗

リノベーションをする物件選びを失敗すると、せっかく考えたリノベーションプランが台無しになりかねません。

例えば、物件の管理状況が劣悪であると、物件の内側の劣化が進み、耐震性や耐久性に支障が生じる可能性があります。

マンションの場合、リノベーション工事の際に解体してみると、思ったよりも劣化が進んでおり追加で補修費用がかかることも珍しくありません。

また、給水管を移動できない物件を選んでしまうと、自分の望む場所にキッチン家のような水回りを配置できないこともあります。

リノベーション業者選定のポイント

失敗しないリノベーション会社のイメージリノベーション業者を選ぶときは、リノベーション会社の種類と特徴を把握したうえで選ぶと効果的です。

ここではそのポイントを詳しくみていきましょう。

リノベーション会社の種類

リノベーション業者は、大きくわけて以下の4種類があります。

  • 大手リノベーション会社
  • 工務店
  • 不動産会社
  • 設計事務所

それぞれのリノベーション会社で、特徴や強みが異なるため、ご自身がどのような住宅を手に入れたいかによって、業者の選び方が変わります。

リノベーション会社の特徴とは

特徴について簡単にまとめた結果が以下になります。

大手のリノベーション会社
施工数が豊富なだけでなく、アフターフォローも手厚い傾向にあります。
工務店系のリノベーション会社
工事の施工力が高くマンションから戸建てまで幅広く対応している点が特徴です。
不動産会社系のリノベーション会社
物件選びから手伝ってくれる場合が多いだけでなく、物件の購入費用とリノベーションの工事費用を合わせて資金計画を考えやすい点がメリットです。
設計事務所系のリノベーション会社
設計力が高いため、デザイン性あふれるお部屋が手に入りやすいだけでなく、物件の特徴を生かした柔軟な設計も期待できます。

中古物件を選ぶ際のポイント

中古物件を選ぶ際のポイントは、工事によって自分の理想とする住まいとなるだけでなく、自らが希望する期間、居住できる物件を選ぶことが大切です。

例えば、中古マンションにおいて、排水管が通るPS(パイプスペース)は、原則工事できません。キッチンや浴室トイレなどの水をパイプスペースに流すためには一定の距離と角度が必要だからです。

パイプスペースの場所によって水回りの工事は大幅な制限を受けるため事前に確認が必要でしょう。

また、物件を築年数だけで選ぶのではなく、その物件の管理状況や今後の修繕計画も確認することで、住み始めたあとに耐震性や耐久性で不安を感じずに住みます。

リノベーションで失敗しないためには

リノベーションを失敗しなかった人のイメージリノベーションでの失敗を防ぐためには、ワンストップ型リノベーションの利用が手軽かつ確実です。

そこでここでは、ワンストップリノベーションの特徴や強みについて、分かりやすく解説します。

ワンストップ型リノベーションとは

ワンストップ型リノベーションは、中古物件探しや購入手続きだけでなく、設計や実際の工事まで全て1つの業者が行うリノベーションです。

また、資金計画も相談可能な業者もあります。

ワンストップ型リノベーションの業者は、リノベーション業者自体が不動産業を兼業していたり、不動産会社や工務店と連携を持っていたりします。

そのため、物件の探索から工事の手配までのやりとりの窓口が一本化されている点が最大の特徴です。

ワンストップ型リノベーションの強み

ワンストップ型リノベーションは、物件の購入から工事まで、やりとりするのが一つの窓口で済み、それぞれの連絡にかかる手間が省けます。

また、ワンストップ型リノベーションができる業者は、物件選びとリノベーション工事の両方に共通しているため、物件選びを失敗して理想のお部屋にならないリスクを回避できるでしょう。

加えて業者によっては、物件の購入とリノベーション工事の費用を一本のローンにまとめられます。
資金計画も相談できる業者もあるため、現実的な資金計画を考えやすいでしょう。

まとめ

リノベーションの失敗を防ぐためには、業者選びや資金計画、プランニング、物件選びそれぞれのポイントを抑えることが大切です。

中でも業者選びは重要で、物件選びやプランニング、工事までそれぞれの知識に精通した業者の存在が欠かせません。

しかしそれぞれの工程で別の業者を選定するのは大変な作業になります。
そこでおすすめしたいのが、ワンストップ型リノベーションを提供している業者です。
ワンストップリノベーションであれば、失敗する確率を減らすことができます。

ReoLaboでは、住宅選びからリノベーション工事まで、全てワンストップで提供しております。

リノベーション費用と仲介手数料は、安心の定額制であるため、工事にかかる予算が分かりやすく資金計画も立てやすいです。ぜひお気軽にご相談ください。

ReoLabo編集部

ReoLabo編集部

ReoLaboでは(リオラボ)では、住宅購入、リノベーションを検討している方向けに、住まいに関する情報を発信していきます。

関連記事