キッチンタイプ・レイアウト別メリット・デメリットを徹底解説!

キッチンのリフォームを検討している方の中には、SNS映えするおしゃれなオープンキッチンにしたいと考えている方も多いのでは?
キッチンは、毎日必ず使う、家の中でも重要な場所。見た目重視でタイプやレイアウトを選ぶのは、少し危険です。
それは、キッチンタイプやレイアウトにはそれぞれメリット・デメリットがあり、料理をする人や間取りによって、向き不向きがあるから。
この記事ではキッチンのリフォームを考えている方へ向けて、キッチンタイプ・レイアウト別に、それぞれのメリット・デメリットをご紹介していきます。
見た目重視でリフォームした結果、使いにくいキッチンになったなんてことにならないよう、この記事を参考に、あなたにぴったりのキッチンを選んでください。

キッチンにはクローズドタイプとオープンタイプがある

キッチンタイプには、クローズドタイプ(独立タイプ)とオープンタイプの2つがあり、リフォームをする場合は、まずどちらのタイプにするか考える必要があります。
尚、現在のキッチンがオープンタイプで、クローズドタイプにリフォームする場合は、現在よりも広い設置面積が必要になりますのでご注意ください。

クローズドタイプ(独立タイプ)


クローズドタイプは、出入り口以外の三方向を壁に囲まれたキッチンのこと。料理中はじっくり集中したいという方におすすめのタイプです。

メリット

  • 料理にじっくり集中できる
  • キッチンのごちゃごちゃがリビング・ダイニングから見えない
  • 匂いや油汚れなどが広がりにくい

デメリット

  • 料理をする人が孤独になる
  • 料理をダイニングに運んだり、片付けたりするのに手間がかかる
  • 換気扇や窓、照明の位置を考えて配置しないと、暗くて空気の流れが悪い空間になる

オープンタイプ


オープンタイプは、キッチンとリビング・ダイニングとの間を仕切らず、一つの空間にするキッチンのこと。料理中も家族とコミュニケーションがとりたいという方や、小さな子どもがいる方におすすめのタイプです。

メリット

  • 料理中も家族とコミュニケーションがとれる
  • 明るく開放感がある
  • 料理をダイニングに運んだり、片付けたりするのが楽
  • SNSで映えるおしゃれなキッチンになりやすい

デメリット

  • リビング・ダイニングからキッチンのごちゃごちゃや手元が丸見え
  • 匂いや油汚れなどが他の部屋にも影響してしまう

6つのキッチンレイアウトのメリット・デメリット

ここからは、6つのキッチンレイアウトのメリット・デメリットをそれぞれご紹介していきます。

I型


I型は、最も一般的なレイアウトで、シンクとコンロが1列に配置されているキッチンのこと。設置する際に、壁付けか、対面かを選ぶことができます。

メリット

  • 【壁付け】低コストで設置できる
  • 【壁付け】リビング・ダイニングを広くできる
  • 【壁付け】油汚れや水跳ねが飛び散りにくく、掃除がしやすい
  • 【対面】明るく開放感がある
  • 【対面】リビング・ダイニングは見渡せるが、キッチンの中や手元は隠せる

デメリット

  • 【壁付け】リビング・ダイニングからキッチンのごちゃごちゃが丸見え
  • 【壁付け】照明の位置を考えて配置しないと、手元が暗くなる
  • 【対面】油汚れや水跳ねが飛び散りやすい

L型


L型は、シンクとコンロがL字に分かれて配置されているキッチンのこと。L字の両方を壁付けするか、シンク側を対面にするか選ぶことができます。

メリット

  • ワークトライアングルを実現しやすい
  • 作業スペースを広く確保できる
  • コンロが壁付けのため、油汚れが飛び散りにくく、掃除がしやすい

デメリット

  • L字の角がデッドスペースになりやすい
  • 比較的広い設置面積が必要

U型(コの字型)


U型(コの字型)は、「U」や「コ」の形状をしたキッチンのこと。シンク・コンロ・作業スペースを、それぞれ分けて配置するのがおすすめです。

メリット

  • ワークトライアングルを実現しやすい
  • 作業スペースを広く確保できる
  • 収納スペースの容量が多い
  • 料理をダイニングに運んだり、片付けたりするのが楽
  • コンロが壁付けのため、油汚れが飛び散りにくく、掃除がしやすい

デメリット

  • 広い設置面積が必要
  • リフォーム費用が高め

II型(セパレート型)

II型(セパレート型)
II型(セパレート型)は、キッチンとコンロが2列に分かれて配置されたキッチンのこと。調理中に火傷などをするリスクが高まるため、シンクの真後ろにコンロという配置は避けましょう。

メリット

  • ワークトライアングルを実現しやすい
  • 作業スペースを広く確保できる
  • 収納スペースの容量が多い
  • 料理をダイニングに運んだり、片付けたりするのが楽
  • リビング・ダイニングは見渡せるが、キッチンの中や手元は隠せる
  • コンロが壁付けのため、油汚れが飛び散りにくく、掃除がしやすい
  • 二人同時に調理がしやすい

デメリット

  • シンク・コンロ間の移動で、水や油を垂らしてしまうなど床が汚れやすい
  • 調理中に何度も体の向きを変えなければならない

アイランド型


アイランド型は、壁に接することなく、独立した配置のキッチンのこと。

メリット

  • 作業スペースを広く確保できる
  • 明るく開放感がある
  • 料理をダイニングに運んだり、片付けたりするのが楽
  • 二人同時に調理がしやすい
  • SNSで映えるおしゃれなキッチンになりやすい

デメリット

  • リビング・ダイニングからキッチンのごちゃごちゃや手元が丸見え
  • 収納が少ない
  • 換気扇の種類に制約がある
  • キッチンがリビング・ダイニングのスペースを圧迫することがある
  • 広い設置面積が必要
  • リフォーム費用が高め

ペニンシュラ型


ペニンシュラ型は、アイランド型と似た配置で、左右のどちらか一方が壁に接しているキッチンのこと。

メリット

  • 作業スペースを広く確保できる
  • 明るく開放感がある
  • 料理をダイニングに運んだり、片付けたりするのが楽
  • コンロが壁付けのため、油汚れが飛び散りにくく、掃除がしやすい
  • 二人同時に調理がしやすい
  • SNSで映えるおしゃれなキッチンになりやすい
  • アイランド型と比較して、設置面積が狭くて済む

デメリット

  • リビング・ダイニングからキッチンのごちゃごちゃや手元が丸見え
  • 収納が少ない
  • リフォーム費用が高め
  • アイランド型と比較して、料理をダイニングに運んだり、片付けたりするのに手間がかかる

キッチンをリフォームする際は「ワークトライアングル」も意識しましょう

「ワークトライアングル」とは、冷蔵庫・シンク・コンロを結んだ三角形のこと。
この三角形が、正三角形に近ければ近いほど、また三角形の3辺の和が360cm~600cmの間におさまっていると、キッチンでの作業がしやすいと言われています。
さらに、冷蔵庫・シンク・コンロの配置は、右利きの方は、冷蔵庫→シンク→コンロを右回りに、左利きの方は、左回りに配置すると作業がしやすいそう。作業スペースは、シンクとコンロの間に配置します。

おしゃれでSNS映えするキッチンも良いですが、「ワークトライアングル」を意識した作業がしやすいキッチンだと、どんどん料理が楽しくなり、もっと美味しい料理が作れるようになるかも。

キッチンをリフォームする際は、じっくり比較してキッチンタイプ・レイアウトを選択し、さらに「ワークトライアングル」を意識した配置にして、あなた好みの使いやすいキッチンを手に入れましょう!

ReoLabo編集部

ReoLabo編集部

ReoLaboでは(リオラボ)では、住宅購入、リノベーションを検討している方向けに、住まいに関する情報を発信していきます。

関連記事

不動産・リフォームリノベーション

ReoLaboエネルギー